平素より当社の製品およびサービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、TikTok等のSNS上において、当社名や製品名(エアラブ)をかたる第三者から、PR案件に関する不審な連絡が届いているとのご報告を複数いただいております。
以下、対象の偽アカウントとなります。当社とは無関係ですので十分にご注意ください。
具体的には、高額な報酬を提示し、LINE等でのやり取りを求める内容であることが確認されていますが、関係各所への調査の結果、そのような勧誘を当社および関係代理店が行っていないことが確認されております。
従いまして、これらの連絡は当社とは一切関係ございません。
当社では、こうした事案を受け、引き続き以下の対応を行ってまいります。
■ 監視と調査
SNS上における不審な活動の監視体制を継続し、なりすまし行為を早期に把握できるよう努めます。
■ 報告と対策
不適切なアカウント・投稿が確認された場合は、プラットフォーム運営会社への通報や、必要に応じた法的措置を検討します。
■ 情報提供と注意喚起
お客様が安心して当社情報を受け取れるよう、公式発信の明確化と注意喚起を適宜実施いたします。
お客様におかれましては、不審な勧誘・高額な報酬提示・LINE等への誘導があった際には、情報の真偽をご確認のうえ、個人情報や金銭の提供は行わないようご注意ください。
万が一、不審なアカウントや投稿を発見された場合は、下記窓口までご連絡いただけますようお願い申し上げます。
cmsecurity@commerce-media.info
今後も、皆さまに安心して製品・サービスをご利用いただけるよう、誠実な情報提供と対応に努めてまいります。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、本件に関しましては、非常に多くのお問い合わせをいただいており、すべての個別のご質問・ご要望に対して、迅速な返信や詳細なご対応が難しい状況となっております。
お客様にはご心配・ご不便をおかけいたしますが、上記ご案内の内容をもとにご理解いただき、引き続きご注意をお願いいたします。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
【参考】詐欺に関する公的相談窓口
都道府県警察本部 サイバー犯罪相談窓口等一覧
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/soudan.html
国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/
消費者庁Webサイト
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/caution/internet/trouble/internet.html
本件のような当社を装った勧誘や詐欺サイト、および当社運営以外の事象によるお客様間でのトラブルに関しましては、当社は一切の責任を負いかねます。万が一被害に遭われた場合は、最寄りの警察署へ速やかにご相談ください。