BLOG ECブログ : Shopify and more

Shopifyのカゴ落ち対策はメールで十分?KARTEを使ったシーン別対策

ECサイトを運営されている方は、ご自身で運営しているショップのカゴ落ち率がどれだけあるかご存じでしょうか?
実は想像しているよりもずっと高いのです。

なかなか売上が上がらないけどどうしたら良いかお悩みの方、カゴ落ち対策を実施してみるのもおすすめです。
今回はShopifyでできるカゴ落ち対策と、KARTE Entry Series for ECを使用した、ユーザーの利用シーン別のカゴ落ち対策について、事例と併せてご紹介します。

【この記事のポイント】

  • Shopifyでできるカゴ落ち対策がわかる
  • KARTE Entry Series for ECの導入事例がわかる

カゴ落ちとは?

カゴ落ちとは、商品をカートに入れて購入手続きに進んだものの、購入手続きを完了せずにサイトを離脱することを指します。
購入直前まで到達している事から、未購入ユーザーの中では最も購買意欲が高い層といえます。

離脱場所と購入意欲

離脱場所と購入意欲の関係

似ているようで違う、カート落ち

カゴ落ちと似た言葉でカート落ちという言葉があります。
こちらはカートに追加するアクションを行ったものの、購入手続きまで遷移せずに離脱した状態です。

ECサイトのカゴ落ち率

カゴ落ち率は平均で70%ほどあると言われています。そのカート内に残った商品金額は売上の7倍を超えることもあります。

カゴ落ち率とカートに残った金額

カゴ落ちに至ったユーザーは購入意欲が高い層にもかかわらず、多くの機会損失が発生しており、このカゴ落ちを対策することが、ECサイトの売上を向上させるためには重要になります。

カゴ落ちが発生する理由

では、どういった理由でカゴ落ちが発生するのでしょうか?
株式会社プレイドの調査によると、もっとも多い理由は「送料」が原因です。
ECサイトを訪問した際に、送料の表示がわかりづらく、いざ注文しようとしたところ送料が想像以上に高かったという経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?

カートに入れてすぐ買う人はじつは少数派なのです。多くの人は購入直前に必ず迷っていることがわかります。

カートに追加後に購入をやめた理由

カートに追加後に購入をやめた理由
出典・参考:Baymard Institute「44 Cart Abandonment Rate Statistics」をもとにPLAIDが作成

Shopifyでできるカゴ落ち対策

Shopifyの標準機能でできるカゴ落ち対策にカゴ落ちメールがあります。

Shopifyでできるjカゴ落ち対策

Shopifyでできるカゴ落ち対策

カゴ落ちメールはチェックアウトページまで進んだ後、購入完了まで至らなかったユーザーに対し、一定時間後にメールでリマインドすることが可能です。
チェックアウトページの支払い情報入力まで進んだ場合が対象となりますので、前述のカート落ちの場合にはカゴ落ちメールは使えません。 また、ステップメールではなく1回だけの送信となるため、買い忘れのリマインドには活用できますが、継続的なフォローには使えないという問題もあります。
ちなみに、Shopifyストア全体で平均のリカバリー率は7%となっています(2022年8月現在)。

Shopifyでできるjカゴ落ち対策

Shopifyのカゴ落ちメール リカバリー率

カゴ落ち対策は、カゴ落ちメールだけでは不十分

カゴ落ち対策において、カゴ落ちメールを送るだけでは不十分です。
なぜ、カゴ落ちメールだけでは不十分なのでしょうか?
先に述べたように、カゴ落ちする理由は様々です。単に買い忘れていた方にはカゴ落ちリマインドメールだけでも十分ですが、例えば、カートに追加した後にログインエラーで困って諦めた人に「この商品買い忘れてますよ?」とリマインドメールを送る。
このようなアクションはユーザーからすると的外れなコミュニケーションをされたと感じ、購入体験としては良いものではありません。
ログインエラーでお困りの方がいた場合、困っているシグナルを検知することでプロアクティブに、かつ、適切にお客様をサポートすることが正しい接客といえます。

カゴ落ちの理由に合わせた接客

月額1万円〜 KARTE Entry Series for ECでできるカゴ落ち対策

ではカゴ落ちメール以外にどういった接客をしたらよいのでしょうか?
KARTE Entry Series for ECを利用することでユーザーの利用シーン別に以下の接客が実現可能です。 

KARTEでできるカゴ落ち対策

KARTE Entry Series for ECでできるカゴ落ち対策

KARTE Entry Series for ECについてはこちらの記事で詳しく解説しています

KARTE Entry Series for EC 導入事例集

あと〇〇円で送料無料 & おすすめ商品表示

送料無料ラインの表示&おすすめ商品表示

課題

送料がボトルネックで多くのユーザーのカゴ落ちが発生

施策

送料無料ラインまでの差額とおすすめ商品を表示し、クロスセルを促進

結果

CVR +10%

未実装時とA/Bテストした結果

カート落ち対策

カート落ち対策

課題

カートに商品を入れたままサイトを回遊中に離脱が発生

施策

サイト回遊中にカートに残っている商品をお知らせ

結果

CVR +26%

未実装時とA/Bテストした結果

購入直前のFAQ表示

FAQ表示

課題

購入直前で悩んでいる。困っているユーザーへのサポートコンテンツが不足

施策

お買い物時のよくある質問をFAQで表示

結果

CVR +28%

未実装時とA/Bテストした結果

以前カートに追加した商品を表示

以前カートに追加した商品を表示

課題

ユーザーが再来訪した際にカートの保持期間が過ぎてしまいカートが空になっている

施策

カートの保持期間が過ぎてしまったユーザーにカゴ落ち商品を埋め込みでご案内

結果

CVR +58%

未実装時とA/Bテストした結果

カゴ落ちステップメール

カゴ落ちステップメール

課題

カゴ落ち率が高く、機会損失が発生していた

施策

カゴ落ちステップメールでリマインド+カスタマーサポート

結果

開封率80%、CVR 25%

ステップメール平均値

※事例のデータはすべて株式会社プレイド(PLAID, Inc.)による集計です

まとめ

カゴ落ち対策 = カゴ落ちメールではない

今の多くのECサイトでは、カゴ落ちした結果のみに基づいて施策が決められがちで、カゴ落ち対策はカゴ落ちメールをすれば良いと考えがちです。
しかし、”カゴ落ちした結果”は把握できても、”なぜカゴ落ちしたのかという理由”は把握できず、根本の問題を解決していくことが難しいといえます。
これは顧客体験を考える上では大きな問題です。
カゴ落ちした理由を深堀し、ユーザーごとに最適な接客を実施しましょう。

Entry Series for EC の導入をご検討の方

web接客のベテラン企業や専門家も実践している運用が『専門知識不要』でスタートできます!

導入をご検討、またはより詳しくサービスの内容を知りたい、という方は下記のフォームからお問合せください。
Entry Series for ECへのお問合せにつきましては株式会社プレイド(PLAID, Inc.)の運営チームからご連絡させていただきます。

KARTE Entry Series for ECの詳細はこちら(外部サイトに遷移します)